
寺子屋論語塾
寺子屋論語塾を開いて4ヶ年あまりを過ぎました。
毎月一回の開催です。キャビネットやまなしと連携し、地域社会に奉仕できることを喜びとしています。
近年の山梨県内の児童虐待の相談者件数は年間900件余りにも上るとのことです。
この子供たちを〝地域愛〝の広い絆で手を携えたいと考えます。
教育に大切なことは、知育、徳育、体育であると言われています。今、日本の教育で欠けているのは徳育ではないかと思います。私はこのことを重視し「人づくり」に真剣に取り組みたいと思うようになりました。
「人づくり」とは「こころをつくる」ことだと思います。こころは学ぶことにより変化すると考えています。
小さなこども達も論語の名文・名句を素読することで、知らずしらずのうちに一生の宝となる言葉に出会うのではないでしょうか。
最後に人間は器であるとも言います。その器に入るものは際限がない、向上心をもった器の大きい人間になって欲しいと思います。